九州巡りの旅、まずは大分県日田市からスタート。
1日目は殆どが車移動で、長時間運転にかなり疲れていましたが、民宿・清流荘さんの豪勢なお料理と昔ながらの畳のお部屋にすっかり癒していただきました。
1人泊でも2食付き5,500円。リーズナブルなお値段に反して、お料理・サービスは最高のお宿でした。
1.清流荘について
(1)所在地・大分県日田市とは
清流荘は、大分県日田市にあります。
最近だと、進撃の巨人の作者・諌山創さんの出身地として有名ですね。
進撃の巨人ミュージアムや、ダムを壁に模したエレン達の銅像があったりと、町にも進撃の巨人に由来する観光地がたくさん。


(2)基本情報・アクセス

清流荘に限らず、大分県を観光する際は車移動でなければアクセスが難しい場所がたくさんあります。
宿 名 | 清流荘(せいりゅうそう) |
所在地 | 〒877-0044 大分県日田市隈2-3-7 |
駐車場 | あり |
価 格 | 1泊2日5,500円/人 |
アメニティ | シャンプー、ボディソープあり 寝間着なし |
ここに限らず、民宿では寝間着の備え付けがないことが殆どなので、準備を忘れずに。
2.価格とサービスの不一致(良い意味で)
先に述べた通り、この民宿は1泊2食付きで5,500円/人なのですが、訪問後、安すぎるのでは?と逆に不安になってしまうレベルでした。
何といってもお料理が豪勢。

晩ご飯は手打ちそばを売りにしていらっしゃいますが、それ以外にも、民宿の裏の川で捕れた鮎や、新鮮なお刺身など、おなかがパンパンになるボリューム。


手打ちそばは本当においしくて、あっという間にぺろり。お刺身は臭みが全くなく、新鮮なのが伝わってきました。
朝食も、シンプルながら朝の胃にやさしく沁みわたりました。

3.お部屋は田舎のおばあちゃんの家のような懐かしさ
お部屋は畳で、ちょっと古めかしい雰囲気。

でもそこにある懐かしさこそ、たまらないと思うのです。
おばあちゃんの家に帰ったときのような、ほっとする気持ち。私が民宿に泊まりたくなる理由です。

なお、こんな感じの台所があり、宿泊者は自由に利用できます。
洗濯機や冷蔵庫もあるのは嬉しいポイント。
4.宿の近くには立派な松の木が
朝ごはんを食べ終わると店主のおじちゃんが出てきてくれて、いろいろお話を聞かせてくれました。
その中のひとつでおすすめされたのが「八坂神社 叢雲の松(むらくものまつ)」。
私は全くのノーマークでしたが、おじちゃん曰く、ここにきたのなら絶対に見ておくといい、とのこと。何やら「日本一の松」と言われているようです。
幸いにも時間に余裕があったので、チェックアウト後、その松のある場所へ向かってみることに。

朝のお散歩。なかなか雰囲気のある町並みです。

八坂神社へ到着。お参りをして境内の中へ進むと…



めちゃでかい松きた!!!

もはやカメラに収まりきらない。
しっかしこの大きさ。たしかにこんなサイズ感の松は見たことがない。
この凄さは多分現地へ赴かなきゃ伝わらないと思う。おじちゃん、いいものを教えてくれてありがとう。

5.日田市に来たら泊まるべき民宿
大分県日田市に足を運ぶのなら、清流荘さんに是非泊まってみてください。
種類が多くて美味しい料理に、宿主たちの優しいおもてなし。
5500円という宿泊料金に罪悪感を覚えてしまうほど、素敵な時間を過ごせるはずです。
以上、大分県日田市の民宿 清流荘さんへの宿泊レポでした。
≪次のおすすめ記事≫
九州の反対側になっちゃいますが、岩手県平泉。
奥州藤原氏ゆかりの中尊寺金色堂はもちろんのこと、浄土庭園が素晴らしい毛越寺など、魅力的な観光場所がギュッと詰まったエリアです。
徒歩でふらふら〜っと巡った旅の記録をまとめています。
comments