宮城県にある、日本三景の一つ「松島」。
海岸線の雄大な自然美にうっとりすること間違いなしの、宮城県きっての観光名所。
訪れたからには遊覧船に乗らないと損!事前予約の方法や料金(一等席・二等席)についてまとめます。
1.遊覧船のコースや料金について

松島の遊覧船は「松島島巡り観光船企業組合」さんが運行しており、大きく分けて以下3つのジャンルが用意されています。
大分類 | コース名 | 料金(割引前) | 運行時間 | 運行距離 | ビューポイント |
大型遊覧船 | 仁王丸コース | (大人)1,500円 (子供) 750円 | 50分 | 17km | 37か所 |
小型・中型船貸切 ※詳細は公式HPへ | Bコース Cコース Dコース 大高森コース | B小型船(5名) 6,000円 D小型船(5名) 15,000円 | 25分 40分 60分 (要相談) | ー | 16か所 30か所 41か所 50か所 |
長距離 | 奥松島・嵯峨渓コース | (大人)3,000円 (子供)1,500円 | 1時間50分 | ー | 81か所 |
(1)大型遊覧船で巡る「仁王丸コース」

最もベーシックなコースはこちら。「仁王丸コース」。
運行時間は50分、ビューポイントは37か所あります。松島湾内で有名な鐘島や仁王島や、今も人が住んでいる桂島や野々島の間を通過します。
私もこのコースに乗りました!大型船ならではの、デッキから生で眺める松島湾の景色はとても美しく、今でも憶えています。
(2)小型船を貸し切り!「B,C,D,大高森コース」
こちらは、団体・少人数のグループ向けの小型船プラン。
このコースの魅力はやはり、大型船では近づけないようなところまで楽しめること!なんとペット同伴も可能です。
運行時間や距離はコースによって異なり、最も短いBコースで25分、Dコースでは60分です。「大高森コースは」は、所要時間・料金は個別相談で決まります。
Bコースの小型船なら6,000円というお手頃プライス!カップルやご夫婦でのご利用にぴったりですね(´∀`)
(3)松島湾を制覇!「奥松島・嵯峨渓コース」
日本三大渓の一つ、嵯峨渓が楽しめちゃうコース!⼤海からの荒波と⾵⾬によって、削られ描かれた雄々しき⾃然の芸術を楽しむことができます。私も「いつかは乗ってみたいな~!」と思っているコース!
しかしこちらのコース、今年(2021年)は新型コロナウイルスの影響を考慮し、運航中止となっています。ほんっと、コロナが憎い…(´;ω;`)
このコースはしばらく楽しむことができませんが、公式HPにてコースで楽しめる風景の写真を確認できます。いつか乗れるようになるその日まで、この写真でがまん…!
★おすすめは「仁王丸コース」
私のおすすめは「仁王丸コース」です!
このブログをご覧の方は、松島訪問は初めて、という方が多いのではないでしょうか。初めてであれば、まずはベーシックなコースで、松島湾をぐるっと一望するのがよいのではないでしょうか。
何より、仁王丸コースは事前予約等により料金割引があるんです(詳細は後述)。
もしカップルやご夫婦でのご利用であれば小型船の貸し切りもいいですね(´∀`)観光時間に余裕がある場合は、大高森コースで松島湾をがっつりエンジョイしちゃうのもあり!
各コースの詳細は以下の公式HPで確認できます。
2.事前予約~当日の乗船まで

続いて、仁王丸コースでの割引を受けるのに必須の「事前予約」や、乗船までの流れをまとめます。
(1)事前予約の方法(割引あり)
事前予約の方法はとっても簡単!公式HPの予約フォームから、乗船日を選択したうえで氏名・電話番号・メールアドレスを入力するだけ!(トップページから少しスクロールしたら見える「お得な情報」欄の、「事前予約はこちらから」をクリックし、予約情報を入力します。)
嬉しいのが、公式HPからの予約であれば、乗船料金が100円割引になるんです。
しかも、現在、新型船「仁王丸」運行開始キャンペーンを実施しており、さらに乗船料金が500円引きになっています。(船の2階席を利用する場合のオプション料金も、通常600円から半額の300円に割引実施中。)
つまり…
通常1,500円の乗船料金が、運行キャンペーン+公式からの予約で900円になる。
とってもお得。嬉しいわね、奥さま。
事前予約が完了したら、当日乗船前に、乗船券を入手しましょう。
(2)乗船券引き換え場所

乗船券の引き換え場所は、JR松島海岸駅を出てすぐ正面にある、以下の青い看板が掲げられている建物。

乗船時間が近づいたら、こちらのカウンターで、予約時の名前を伝えれば乗船券の購入ができます!
(3)乗船場所

乗船場所の案内は、乗船券購入時に案内があるのでしっかり聞いておきましょう。看板もあるので目印に。
仁王丸コースであれば、乗船場所は「1番のりば」です。

ご覧の通り、長蛇の列!船内は左右窓側と中央の3列構成になっているので、窓側に座りたい場合は少し早めに並んでおくといいかも。
私は直前に到着してしまったので…中央列でした(´;ω;`)この席では景色をまともに見れないので、海風が寒かったですがほぼデッキで過ごしました笑


3.船上からは、雄大な松島の景観
出航。いざ、50分の船旅へ。





水しぶきすごい!私は15:00の便に乗船していたのですが、ちょうど夕焼けが始まる頃合いで、夕日のまぶしさと若干赤みがかった景色が、松島湾の美しさを一層引き立てていました。






帰着が近づきます。夕日と、少し寒い海風が、「私は今、松島にいるんだ」とはっきり認識させました。とても美しい風景で、いつまででも船に乗っていられたらなあ、なんて考えたり。

赤い橋が見えました。船旅は、終わりを迎えます。
4.まとめ

日本三景の一つ、松島。
その美しさは、遊覧船に乗って、湾に繰り出さなければ感じることはできません。
乗船時間は50分、料金はキャンペーン中の今なら大人900円とお手頃価格。
瑞巌寺観光の前後に、少し時間を割いて、松島湾の美しさを感じてみてはいかがでしょう。
≪次のおすすめ記事≫
仙台では今、「四角いどら焼き」が新たな仙台グルメとして話題を呼んでいるようです。ただ四角いだけじゃない!中身のあんこや抹茶がしっかりつまったどら焼きは、少し並んででも食べる価値ありなおいしさです(‘ω’)
comments