今回の週末温泉旅行記は、島根県鹿足郡(かのあしぐん)吉賀町(よしかちょう)にある、むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」。
島根県と広島県の県境付近の中国山地にあるこの温泉、露天風呂で自然を満喫できて、とてもよい気分転換ができました。自然に囲まれた露天風呂を求めるすべての人のおすすめしたい。
1.むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」について
(1)所在地・島根県鹿足郡吉賀町
むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」の所在地は、島根県鹿足郡(かのあしぐん)吉賀町(よしかちょう)。
横に長い島根県の、西側の一番端っこにあります。

清流日本一にもなった高津川が流れ(お魚たくさん釣れそう…(;゚д゚)ゴクリ)、日本の棚田百選にも選ばれた「大井谷の棚田」があり、地域のみなさんは庭でお茶を育てていたりと、自然の魅力にあふれる町です。
詳しくは、吉賀町観光協会さんが紹介してくれています。

(2)基本情報・アクセス
むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」の営業時間等は下記のとおり。
アクセスは、バスでもいいですが、車があった方がよいです。バスの場合、広島駅から「広島-益田線」のバス停「六日市」で下車。島根の場合も同様に、益田駅から「広島-益田線」で向かいましょう。
名称 | むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」 |
住所 | 島根県鹿足郡吉賀町有飯238-2 |
料金 | 大人600円 小人280円 |
宿泊 | 可能(1泊2食11,800円~/人) |
アメニティ | レンタルあり (フェイスタオル150円、 バスタオル200円) ボディソープ・シャンプー、ドライヤー |
関連HP | むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」公式 じゃらん施設情報ページ |
2.とても綺麗な温泉施設

むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」は、開放的できれいな施設が特徴的。


入浴券の券売機のあるフロア。斜めに景色を映し出すガラスと、無機質なコンクリートが絶妙にマッチしてて、とても好きな空間でした。

無料休憩室もあり。結構広かったです。

女湯、脱衣所の手前にマッサージチェアとフットマッサージャーのあるプチ休憩空間。障子があるのが、心が落ち着く。

脱衣所も広々していて、混雑しないのがよかった。
3.泉質はアルカリ性、源泉100%かけ流し!
準備を整え、入浴。むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」の泉質はpH7.7のアルカリ性。
そして嬉しいのが、源泉100%かけ流しなんです。
源泉100%かけ流しの温泉は浴室内のみにあり、残念ながら露天風呂は源泉かけ流しではありませんが、露天風呂は開放的な空間で周りは自然が広がる、凄く素敵な空間でした。
個人的には、お手軽に入浴できて、ここの露天風呂の雰囲気に勝る温泉はなかなかないと思う。
ちょっと遠いのが難点ですが、また行きたいと思うくらい、素敵な露天風呂でした。
4.お風呂上りには売店でお買い物
むいかいち温泉「ゆ・ら・ら」の売店では、飲み物に加えて、手作りのお惣菜も販売。お手頃価格なのが嬉しい。

施設の外にも売店があり、地元の野菜やお土産物など、いろんなものが売られていました。

吉賀町付近のエリアでは、わさびが有名みたい。

お風呂上がりのアイスなんて最高だね…ただアイスはカロリーおばけなんだ……

チョコチップクッキーが1袋100円だったので買ってみた。薄切りで固めなのが個人的にはヒット!

島根県のゆるキャラ・しまねっこちゃんも、マスクをしてました。
5.週末にふらっと、癒しの温泉旅へ

豊かな自然に囲まれた吉賀町ならではの、開放的な露天風呂が魅力のむいかいち温泉「ゆ・ら・ら」。
週末にふらっと、自然の中で温泉に浸かって、癒されてみてはいかがでしょう。
≪次のおすすめ記事≫
むかいち温泉「ゆらら」と同じく、中国山地にある温泉。広島県安芸太田町の「月ヶ瀬温泉」。
個人的に、このエリアで一番いい温泉なんじゃないかと思っているくらい、きれい・泉質がいい・安いと三拍子そろった温泉です。
お食事処もあり、近くには有名なたい焼き屋さん「よしお」もあり、おひとりでも、家族でも、週末のリフレッシュにぴったりの場所ですよ。
comments