山口県下関市の観光名所の一つ、唐戸市場。
ここでは、新鮮なお寿司や体が温まるふぐ出汁のお味噌汁といったお食事や、ちょっと変わったお土産物を購入できます。
注意点は、あまりお昼を外しすぎると、食べ物がほぼなくなっていること…(´;ω;`)
1.唐戸市場の営業情報

まずは唐戸市場(馬関街)の営業情報から。
- 営業時間:(金・土)午前10時~午後3時、(日・祝)午前8時~午後3時
- 休業日 :月~木
- 駐車場 :複数あり(有料)
- 入場料 :無料
- アクセス:JR下関駅から車で10分、バスもあり
唐戸市場でお寿司をはじめとした飲食を楽しめるエリアは「馬関街」となりますが、基本的に週末のみの営業。以下は馬関街の公式HPですが、見ているだけでもおなかがすいてきます。
また、駐車場は複数あり、唐戸市場の公式HPでまとめられています。
わたしのおすすめは「唐戸市場駐車場」。
駐車スペース572台、唐戸市場へも徒歩1分。駐車料金は30分120円。
注意点として、駐車料金に上限設定がありませんので、周辺の「海響館」や「はいからっと横丁」などの観光施設も回りたい方は「下関市営赤間町駐車場」(300台、上限600円)がよいでしょう。
2.市場を観察!結構広い

入り口がよくわからないので、とりあえずここから入ってみます。

さっそくお土産物を発見。しかしまずは腹ごしらえ!
今日は馬関街のお寿司を食べに来たんです!!

正面に、お寿司売り場らしきところを発見。
あそこの私の求めるお寿司があるのか…!?

あーーーったあ!し、しかし少ない…?
ここまでの写真を見て、想像のついた方もいらしたかもしれませんが、殆どのお店が閉店間際の状態。
この日の唐戸市場訪問時間は14時ごろ。閉まってやがる、遅すぎたんだ…。
とりあえず、こちらのお店でサーモンとオリーブぶりを1貫ずつ購入。(ここに来てサーモンかよ!)
馬関街一帯をうろついてみましたが、お寿司屋さんはここ以外、もう閉まっていました。
旅行をご検討中の方、きちんとお昼の時間帯までに着くよう向かった方がいいです。私のように悲しむ旅人が生まれませんよう…(´;ω;`)
(この記事を書くにあたって、馬関街公式HPに掲載のお寿司売り場の賑わいっぷりを見てて悲しさがぶり返してきました…。)

パック販売も売り切れが近づいている状態。
この日は天気が「曇り」だったのですが、そんなことお構いなしで市場は賑わっていたのでしょうね。

ふ、ふぐ白子焼き…!絶対おいしいに決まってますよね、日本酒と合わせたら天国かな…。

お土産コーナーでは、ふぐ刺しの全国発送も可能。実家に送ろうか迷ったけど、「いつか下関に連れてきて、さばきたてのふぐを一緒に食べよう!」と思い、今回は購入なし。おばちゃん、コロナ終わったら絶対連れてくるからね!
3.市場内の飲食店、海鮮丼がおいしそう
市場内には飲食店が2か所あります。
1.市場食堂 よし
「ふくふく定食」(2,000円)では、ふぐ刺し、ふぐのから揚げ、ご飯、みそ汁、小鉢がついてきます。昼間からふぐ刺しとふぐのから揚げなんて、最高ですねえ…。
日本酒も生ビールも扱ってるんですって、こりゃ飲むしかないですよ旦那。
「海鮮丼」は1,300円。サーモンいくら丼なんかもおいしそうです。
2.海転 からと市場寿司
お寿司をいただきたい方はこちら!からと市場寿司さん!”海転”ってネーミングがとてもよい。
一皿2貫で提供されます。あじやたいは280円、いくらは430円。メニューは上記リンクより確認できます。
もし私のように、馬関街で満足するほどお寿司を食べられなかった場合は、こちらのお店で座ってゆったり食べるのもいいですね。
4.新鮮なお寿司がおいしい

さて、馬関街で買ったお寿司をいただきましょう。唐戸市場の外には飲食用のテラスがあり、瀬戸内海を眺めながら市場で買ったお品を楽しむことができます。
ただ、この日は曇りだったため、海沿いめっちゃ寒いぞ(´;ω;`)寿司売り切れてるし寒いしなんやねん…(´;ω;`)
買ったのは、サーモン、オリーブぶりのお寿司に加え、ふぐの味噌汁。冷えた体に最高の補給。


ふぐさん、めっちゃスリムやな…。
お寿司2貫に味噌汁1杯と少なめのランチですが、時間も遅かったし、晩御飯は川棚温泉の旅館でふぐざんまいの会席with地酒が私たちを待っていたので、ここはがまん。
どちらもおいしくいただきました!お寿司はネタが肉厚だった!ごちそうさま!
5.周辺には観光施設がたくさん!
唐戸市場の周辺には観光施設が集まっており、ここで1日過ごすことも可能。
特に、水族館「海響館」はとっても広いし、展示物は面白いものばかりで、おすすめの観光施設です!


海響館に隣接する「はいからっと横丁」、プチ遊園地で童心をくすぐられる思いでしたが、旅館の予約時間が迫っていたため、足を踏み入れただけで退場…今度行った時はアトラクション乗ってやるぜ(`・ω・´)


また、関門海峡を渡れば九州・門司港。九州鉄道記念館や門司の港街など、こちらもとても観光しがいがありました!
下関と門司をどちらも観光しようと思ったら、2日では足りないくらい、見どころのあるエリアです。



6.まとめ

山口県下関市の唐戸市場。
市場内にある馬関街では、とれたての魚を使ったお寿司を食べることができます!市場の外には瀬戸内海に面した飲食用のテラスもあり、晴れの日はここで食べるのもよし。
ただ、混雑を避けようとあまり遅い時間に市場に入ると、馬関街のお寿司はほぼ売り切れ状態になっていますので要注意。
また、市場内には飲食店が2つあり、こちらで座ってゆっくり海鮮丼やふぐ定食をいただくのもいいですね。嬉しいことに、アルコールの準備もありますよ!
海響館をはじめとした周辺観光施設も見どころあり。ぜひ、プチ旅行先としていかがですか?
《次のおすすめ記事》
お隣の広島県の安芸太田町には、知る人ぞ知る温泉があります。その名は「月ヶ瀬温泉」。決して大きくはないですが、内装は落ち着いていて趣があり、2020年8月にオープンしたてのためとても綺麗。水質はアルカリ性のため、お肌がツルツルに!少し足を伸ばして、癒しの空間へ飛び込んでみませんか?
comments