ふと思い立って購入してみたスピーカー「SRS-XB23」が想像以上のクオリティ。
やっぱりソニーって凄いなと、再認識させられた製品でした。
1.購入のきっかけ
まずは私がSRS-XB23の購入に至った理由を。最初は安い中国製品とも迷ったんだけどね…。
(1)スマホ・PCの音質に満足できなくなった

私は普段、外出時はイヤホン(もちろんSONY)、自宅ではパソコンやスマホから直接音楽を流して聴いていました。
しかしある時ふと「なんか音がペラペラだな…」と感じるように。音楽って言うか、ただの音だなと。
そこで、なんとなーくの気持ちで、ポータブルスピーカをAmazonで探し始めました。そして出会ったのが、今回買ったSONY製品・SRS-XB23。
(なお、普段使っているワイヤレスイヤホンは以下リンクの旧バージョン。ちょっと高いけど、もうほかのイヤホンを使えないくらい、いい出来なんです。)
(2)安物買いの銭失いは嫌だ
音楽機器だとAnkerとかJBLあたりも著名なブランドですが、何故SONYにしたのか。
それは私がSONY信者だからです。
…ご、ごほん。
やはり安心の日本製。安物買いの銭失いとなる可能性は限りなく低いのではとの考えで、今回SRS-XB23を購入しました。
(Ankerって、安いけど中国のブランドなんですよね。最近の中国製品は安くて質もいいと評判がいいけど、私はまだ不安かな。)
2.SONYのワイヤレスポータブルスピーカー一覧
2021年8月現在、ソニーからは4種類のポータブルワイヤレススピーカーが発売されています。
型番 | 価格(ソニーストア) |
SRS-XB13 | 7,700円 |
SRS-XB23 | 13,200円 |
SRS-XB33 | 19,800円 |
SRS-XB43 | 25,300円 |
型番ですが、基本的に「SRS-XB」までは固定、その次の数字が製品のグレード、最後の数字がリニューアル回数を示しているようです。
また、SRS-XB23/SRS-XB33/SRS-XB43については、EXTRA BASSシリーズと呼ばれ、重低音を重視した造りとなっています。以下、型番ごとの詳細情報です。
★今ならキャッシュバックキャンペーン実施中★
今なら期間限定で、SONYからワイヤレスポータブルスピーカー購入者へのキャッシュバックキャンペーンを実施中!(2021年7月9日~2021年9月21日まで)
キャッシュバック金額は以下表のとおりで、私が今回購入したSRS-XB23だと、アマゾン購入価格10,800円の5分の1相当の2,000円がキャッシュバックされます。
型番 | 価格 (ソニーストア) | キャッシュバック 金額 | キャッシュバック 反映後価格 |
SRS-XB13 | 7,700円 | 1,000円 | 6,700円 |
SRS-XB23 | 13,200円 | 2,000円 | 11,200円 |
SRS-XB33 | 19,800円 | 2,500円 | 17,300円 |
SRS-XB43 | 25,300円 | 3,000円 | 22,300円 |
私はこのキャンペーンにつられてSRS-XB23の購入に踏み切りました。
キャンペーンは9月21日まで。大変お得だと思いますので、迷っている方はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?

(1)SRS-XB13
最も安価なグレード。2021年8月現在、Amazon価格で5,800円ほど。
この後紹介する3グレードと違い、EXTRA BASSシリーズではありませんが、この製品の魅力は、手のひらサイズのコンパクト感と、バッテリー駆動時間の長さ(16時間)。
おすすめな人
SRS-XB13は「まずはワイヤレススピーカーをお試ししてみたい方」におすすめです。
音質や重低音の効き具合は他3製品に比べれば劣りますが、5000円台というコスパを考えれば、1台目として購入して損はしないはず。
(2)SRS-XB23

2番目に安価なグレード、かつEXTRA BASSシリーズ。
2021年8月現在、Amazon価格で10,800円。バッテリー連続駆動時間は12時間。
先に紹介したSRS-XB13との違いは、なんといってもイコライザ機能があること。
イコライザ機能を使えば、音質を自分の好きなようにコントロールできます。イコライザがわからなくても、「ロック」「ポップス」「ヒーリング」などの設定があらかじめ準備されているため、初めての人でもイコライザ機能を満喫できます。
ちなみに、私もイコライザ機能は全く分からなかったので、初期からあった「ロック」設定をアレンジして、よりベース強めの音質で楽しんでいます。自分が心地よいと思う重低音具合に調整できるのが、こんなに感動することだなんて思いませんでした…イコライザほんとすごい。
おすすめな人
重低音を重視してスピーカーを選びたいけど、まずは安価なものから試したい、という方におすすめです。
こちらの製品は私が購入したグレードでもあり、使用レビューは後述しますが、結論を申し上げると、ワイヤレススピーカー初心者はこれ買っとけば間違いないです。
(3)SRS-XB33
EXTRA BASSシリーズの中堅。2021年8月現在のAmazon価格は15,000円。
バッテリー駆動時間は24時間と、1つ下のグレードSRS-XB23の2倍。このバッテリーを利用して、スマホへの充電ができるのも、このグレードの特徴の1つ。
おすすめな人
うーん…正直、誰におすすめしていいのかわからない…。
3種あるEXTRA BASSシリーズの真ん中の位置づけですが、価格重視なら1つ下のグレードのSRS-XB23を買えばいいし、音質を追求するなら1つ上のSRS-XB43を買うべきと思います。
1つ理由を挙げるなら、1つ上のSRS-XB43はサイズがとてつもなく大きいので、それは嫌だけど音質はなるべく高いものがいい、という場合に選択肢に入るのでしょうか。
いずれにしても、このSRS-XB33は個人的にはあまりピンとこないグレードでした。
(4)SRS-XB43
ソニーのポータブルワイヤレススピーカーの最上位に位置するグレード。かつEXTRA BASSシリーズの頂点。
2021年8月時点のAmazon価格は21,413円。軽い気持ちでは買えない値段です。しかし、その分、音質も最高グレード。
Amazonなどのレビューを読んでも、概ね高評価。私もいつか買いたい、憧れのグレードです。
しかし、デメリットが1つ。どうもこの子、2Lペットボトル並みのサイズ感・重量なんだとか。テレビの前に常駐させておくならそんなに気にならないと思うけど、持ち運ぶのには不向きかなあ。(ていうか、もはやポータブルなのか?これは(´∀`;))
おすすめな人
「持ち運びに困らないレベルで、最高音質を求めたい!」という方におすすめです。
音質だけなら、ポータブルではなくワイヤレススピーカーという選択肢もありますが、持ち運びのシーンも考えるなら、こちらのSRS-XB43がよいでしょう。
3.SRS-XB23の仕様について
今回私が購入したSRS-XB23の仕様詳細を確認していきましょう。

メーカーが謳っている仕様はとても細かく、わかりづらさを誘発しているため、特にポイントとなる機能のみピックアップしてみます。
- 防水・防錆・防衝撃・防錆
- 海水対応
- ステレオペア運用可能
- USB Type-C 充電
- バッテリー駆動12時間
- 専用アプリ「Music Center」でイコライザ可能
- 圧縮音源をアップスケーリング「DSEE」機能搭載
防水・海水対応、バッテリー駆動12時間と、アウトドアの際にも使える仕様なのは嬉しいですね。
ステレオペア運用は、私もいつかやってみるつもりです。ステレオの場合、SRS-XB23は2台以上必要となりますが、モノラル(どのスピーカーからも同じ音)と比べると、音が各方面から聴こえるような多彩感を味わうことができます(ベースは左、ボーカル真ん中、ギターは右、といった感じです)。
最後に、SRS-XB23を使用する場合は専用アプリ Music Center が必須!イコライザしないと、安物スピーカーと大して変わらない音質です。是非、自分好みの音のバランスを探してみてください。
4.SRS-XB23使用レビュー

それでは、私が購入したSRS-XB23の使用レビューを。
結論を言うと「重低音最高!買ってよかった!!!」
(1)操作は直感的で簡単

まずは操作面。SRS-XB23の操作は、スマホもしくは本体ボタンにより行います。
スマホ操作は各ミュージックアプリに拠るので割愛。本体操作の場合、本体裏側ボタンからの操作ですが、直感的でとてもわかりやすいです。
取扱説明書を読んだのは最初の1度だけ。以降は「なんとなく」で操作できています。操作におけるわかりやすさは文句なしです。
(2)イコライザ必須!専用アプリをDLしよう

大事なので何度でも言います。
イコライザ機能を活用しないと、SRS-XB23の性能を最大限生かすことができません。使用に際しては、必ず専用アプリ「Music Center」をダウンロードしましょう。私との約束だぜっ(‘ω’)
(3)体に響く重低音が心地よい…

そしてSRS-XB23を買って最もよかったと思えたこと。
アプリでイコライザ後のSRS-XB23から流れる音楽の、なんと重低音の心地よいことか…。
ただただ低音を強調するだけじゃない、重低音。ライブハウスや映画館で味わうような、重低音が体にガンガン響いてくる感じ…SRS-XB23では、それを自宅で体感できるのです。
1万円でいつも聴いているお気に入りの音楽がグレードアップしちゃって、もう私は大満足です。本当に買ってよかった、SRS-XB23。
5.メリット・デメリット
では、SRS-XB23購入/使用によるメリット・デメリットも確認しておきましょう。
(1)メリット
1)重低音を体で感じられる
重低音好きとしては、この製品に最も期待したことだったし、そしてその期待を裏切らないSONY。
「周りの人より音楽へのこだわりがある」と感じている方は、何かしらスピーカーを買ってみることをおすすめします。これまでの音楽ライフが変わります。もうスマホで流す音楽、聴いてられないくらい…。
2)生活の質が上がった
お気に入りの音楽が自分好みの音のバランスで流れるようになったことで、「音楽に対する満足感の向上→生活の質向上」といういい流れにつながりました。
私個人の話ですが、例えば仕事で疲れて帰った後、お風呂に入るのにものすごく体力がいるんですが、このスピーカーを導入してからはお風呂タイムが楽しくなりました(お風呂は音が響くので、自室よりもさらに音質が良く聞こえる笑)。
3)SRS-XB23なら1万円程度とお手頃価格

1万円程度で購入できるというお手軽さも嬉しいですね。1万円で音楽ライフがグレードアップする。
私は「まあ、1年使えたらいいか」くらいの気持ちで買いました。
また、今ならキャッシュバックキャンペーン中なので、私はSRS-XB23を購入し、2,000円キャッシュバック。実質8,000円台で購入できました。

(2)デメリット
1)重低音がかなり響いてしまう

これは重低音が売りのスピーカーは避けられない問題。
性能ゆえ、音量小でも重低音はしっかり響きます。もしアパート暮らしの場合は、あまり音量を大きくしすぎると、隣人に迷惑をかけてしまう可能性も…。
【解決策】夜間帯は音量を控えめに
昼間は外がうるさかったり、隣人も出かけている可能性がありますが、就寝時間帯となる夜間は音量を控えめにするよう意識しましょう。相手に壁ドンしようという気持ちを起こさせてはダメですよ!
2)製品の種類が多く、自分に合ったものを見つけるのが難しい
ご紹介済みのとおり、ポータブルワイヤレススピーカーだけでも4つのグレードがあり、ワイヤレススピーカーともなればさらに種類は増えます。
「どれが今の自分にあっているのだろう?」を調べようにも、各製品間の細かな違いは正直言ってわからないと思います。
【解決策】まずはSRS-XB23を検討してみよう
そういった意味でも、SRS-XB23はワイヤレススピーカーの最初の1台目としておすすめです。
1万円というお手軽価格であり、持ち運びが苦でないサイズ感であり、重低音もしっかり強調してくれるグレード。そして安心の国内メーカー・ソニー製。
1台目として文句の付け所なし。というか、音楽を聴くすべての国民は使うべきだと思う。それくらいいい品です、SRS-XB23。
6.総評-音楽好きは損しない買い物-

ソニーのポータブルワイヤレススピーカーは4つのグレードが発売されており、これから1台目のスピーカー購入を検討中の方へはSRS-XB23をおすすめします。
SRS-XB23は、重低音を強調したEXTRA BASSシリーズであり、大きさも持ち運びが簡単なサイズ感。また、専用アプリ「Music Center」を使えば、音のバランスを自分好みにイコライザできます。
私の場合、SRS-XB23を使い始めたことで音楽ライフへの満足感が向上し、それが生活の質の向上にも繋がりいい循環を生み出してくれました。
これだけ満足感を得られる製品でありながら、価格は1万円ほど。今なら期間限定でキャッシュバックキャンペーンも実施しており、SRS-XB23なら2,000円戻ってくるので、実質8,000円。
気になった時始め時。あなたの生活にも、ソニーのポータブルワイヤレススピーカーを導入してみてはいかがですか?
≪次のおすすめ記事≫
Nestleのネスカフェ ドルチェグスト、1年ほど使用したので、使い勝手や向いている人などをまとめてみました。
マシン無料レンタルを利用すれば、基本的に本体維持費はカプセル代金のみ。1杯当たり61円から楽しめます。意外と維持費はかからないので、気になる方は是非試してみて。
comments