秋田県を旅していた時、田沢湖畔で出会った、忘れることのできない素敵なペンション。
「サウンズグッド」さんとの出会いを綴ります。宿の雰囲気も、お料理も、そしてホストのご夫婦も。そこにあるものすべてから、幸せを感じたお宿でした。
1.ペンションサウンズグッドについて
(1)秋田県仙北市の田沢湖畔に佇む

サウンズグッドは、秋田県の田沢湖のほとりにて営業中。
田沢湖の周辺はキャンプ場が2か所あり、ボートや遊覧船などのレジャーを楽しむことができるため、特に親子連れに人気のスポット。
田沢湖近辺にはサウンズグッドも含めホテルが多くあるため、キャンプ場以外にも宿泊選択肢があることが嬉しいですね。

(2)アクセス・基本情報

サウンズグッドへは、JR田沢湖駅からバス・田沢湖一周線でアクセス可能。
JR田沢湖駅までは、JR盛岡駅からならば新幹線こまちで40分、JR秋田駅からであれば新幹線こまちで1時間程度です。
サウンズグッドは客室が5つしかないため、予約は早めに取っておきましょう。
客室は、家族5人で泊まれるものから、カップル用のツインまで。私は1人でしたが、ツインのお部屋に泊めていただきました。
また、サウンズグッドに宿泊する場合は、朝夕つきのプランにすることをおすすめ!後述しますが、ここのごはん、すごく良いんですよ。
それと、日本酒好きのみなさん。サウンズグッドでは、秋田の地酒「秀よし」の飲み比べもできるのです(*’ω’*)
名称 | ペンション サウンズグッド |
所在地 | 〒014-1204 秋田県田沢湖田沢潟前160−58 |
客室数 | 5部屋 |
食事 | 朝夕つきプランあり (地酒等アルコールもあり) |
宿泊料金 | 1)朝夕付き10,010円~(ツイン/大人1人) 2)朝のみ14,960円~(ツイン/大人2人) |
アメニティ | 〇)タオル類、シャンプー、ドライヤー 等 ×)浴衣、羽毛布団、くし 等 |
関連HP | サウンズグッド公式HP じゃらん公式HP ![]() |
2.音楽を随所に感じる施設内
サウンズグッド内では、その宿名のとおり、至る所で音楽を感じることができます。
(1)カフェエリア
夕食や朝食をいただくカフェエリアには、本物の楽器や、音楽にちなんだアイテムがたくさん!




上から眺めるとこんな感じ。とても雰囲気があって、いい空間でした。
こんなにたくさん楽器があるけど、きっと何年もかけて、1つ1つ増えていったのでしょうね。
(2)客室にも仕掛けが…
なんとびっくり、客室にも仕掛けがあるのです。それは…

気になる方は、是非宿泊して、お部屋で試してみてください!(´∀`)

お部屋の鍵にも、4 beat! の文字が…!
(3)お風呂場にも!
こちらはお写真がありませんが、浴室にも音楽にちなんだ仕掛けがあります!
これは私も見た時はびっくりしました。随所でオーナーさんのこだわりを感じることができます(´∀`)
(4)毎月第一土曜日には音楽イベントも
そしてなんと本物の音楽も。
サウンズグッドでは、毎週第一土曜日に「PIANO SOLO & SESSION NIGHT」を開催していて、ソロピアニストの方の演奏を生で楽しむことができます。
宿泊予約が激戦区になってそうですね、第一土曜日…!
3.優しい味わいのお食事
続いては、サウンズグッドのお食事について。こちらも館内の音楽モチーフに負けず劣らずの魅力が詰まっているんです。
(1)晩ごはん
晩ごはんは、旅館のような量の豪華さはないけど、こだわりを感じるお料理を、おなかにちょうどいい量いただくことができます。
ジャズミュージックも流れていて、ちょっぴり大人な雰囲気の中ご飯をいただけます。

私が宿泊した時の夕食はこんな感じでした。メインはチキン、ナスのポタージュにかぼちゃサラダ、そしてパンwithオリーブオイル。

メインのチキン、柔らかくお料理してあったし、辛すぎない適度な味付けがGood。

そしてびっくり!ナスってポタージュにもできるんですね。クリーミーなんだけど、ナスの和風な優しさ。何杯でもいただけるくらいおいしかった。このお宿のベスト料理かもしれない。


かぼちゃのサラダと、酒を飲めと言わんばかりのおつまみ。ええ、もちろん飲みましたよ…ふふふ

じゃーん!サウンズグッド厳選!秋田の地酒「秀よし」の飲み比べセット!!お値段税込み1300円!
同じ銘柄を飲み比べるって、なかなか無い。でも、3つそれぞれ違いがわかりました。どれもウマあでした(*’ω’*)
ちなみに、生ビールは600円、ハッピーアワー時なら400円で飲めます。

私の夕食をおさらい。お料理はこだわりを感じるし、おいしいし、地酒も飲めるし。こんな晩ご飯がついてて、10,000円くらいで泊まれちゃう…素晴らしい…
宿泊する人は、絶対に食事つきにしましょうね。これ、私とのお約束。
(2)朝ごはん
朝ごはんは、なんといってもシンプルさがいい。 with 緑茶。


塩むすびがねえ……優しいんだ(´;ω;`)優しい柔らかさと、優しい塩味…毎朝食べたいよこれ…



お味噌汁に、盛り合わせ!漬物3種にベーコンと卵焼き。オーナーさん!塩むすびが足りません!!

優しく、お豆腐もね。

外は、キャンプ地ならではの優しい明るさ。こんな雰囲気で食べる朝食がおいしくないわけがないんだよなあ。

うさぎさんにも、おはようのご挨拶を(´∀`)
4.落ち着きのある客室
最後に、最も滞在時間が長くなるであろう、客室について。私は4つ目のお部屋に泊まりましたが、まるでコテージのような木の温かみを感じるお部屋でした。




なんとびっくり、ロフト付き!登り降りなんて、苦にならない。だって、秘密基地みたいでワクワクするでしょ?
凄く落ち着くお部屋で、旅の疲れもしっかり回復できました。
ちなみに、客室の外には電子レンジやソファ、本棚もあり。

5.サウンズグッドで安らぎのひと時を

サウンズグッドは、秋田県の観光地かつレジャースポットでもある田沢湖沿いで営業中。
館内には至る所に音楽のモチーフがあり、オーナーさんのこだわりを強く感じます。カフェエリアではジャズミュージックも流れていて、ちょっぴり大人な雰囲気。客室は清潔かつ、ロフトもありまるで秘密基地(*’ω’*)
そして施設の素晴らしさのみならず、お食事もすごい。手作りご飯の温かみを、存分に感じることができるラインナップです。特に塩むすび…。さらには日本酒好きには嬉しい、秋田の地酒飲み比べも。
朝夕つきで宿泊料金10,000円~。正直、破格です。オーナーご夫婦も温かく、田沢湖周辺へ旅に出かける際は、是非選んでほしいお宿。
以上、秋田県のペンション・サウンズグッドの宿泊体験記でした。
≪次のおすすめ記事≫
同じく秋田県。仙北市にある玉川温泉は、日本一の強酸性のお湯で有名。源泉100%のお湯は…浸かるとピリピリ!ph1.2ほどの強酸性ということもあり、玉川温泉は湯治のために訪れる方も多いんだとか。宿泊は旅館部と湯治部に分かれていますが、湯治部では、昔ながらの湯治スタイルを感じながら、昭和レトロ気分に浸ることもできます(´∀`)筆者イチオシの温泉です。
comments