こんにちは!ふみづきです。
今回ご紹介するのは岩手県盛岡市で訪れた老舗のコッペパン屋さん。
地元で長く愛され続ける理由がわかる、優しく、どこ懐かしさを覚える、そんなコッペパンでした。
1.福田パン 長田町本店
イチオシのコッペパンを販売しているのは、1948年創業の老舗「福田パン 長田町本店」さん。
営業情報は以下の通り。
- 営業時間:7:00~17:00(売り切れ次第終了)
- 定休日:お盆、年末年始
- 駐車場:あり(お店の前に6台)
- 価格帯:コッペパン1つ139円~300円台


どこか学校を彷彿とさせる外観。
こちらのお店、食べログで3.65と高評価。

うーん、味への期待が高まります。
2.リーズナブルなコッペパンが店内に並ぶ
まずはメニューを拝見。店内入ってすぐ、正面のカウンターの上にずらりとメニューが。



レジに置いてあるメニュー。
5つくらい買いたいほど悩みましたが、胃袋(とカロリー)には限界があるので、「抹茶」と「ホイップ&クリームサンド」をチョイス。

2つ買っても300円台。やすい。
その場ですぐに食べてしまいたくなりましたが、盛岡市内を徒歩で観光した後に食べると決めていたので我慢。
たくさん歩いた後、盛岡城址公園でいただいたコッペパンはとってもとってもおいしかったです…!
特に「ホイップ&クリームサンド」は絶品。この組み合わせ、おすすめです。
なお、福田パンさんでの一番人気は「あんバター」(159円)らしいですよ。
3.コッペパン以外の品揃えも
ちなみに福田パンさん、店内調理のコッペパン以外も取り扱ってらっしゃいます。


食パンに、包装済みのコッペパン。
包装済みのコッペパンは、消費期限を確認しませんでしたが、店内調理分よりは日持ちするのかな?
であれば、お土産にもできそうですね。
4.もりおかさんぽのおともに
創業以来、盛岡市民から愛されるコッペパン。
店内で作りたての優しい味わいのコッペパンに、頬が落ちてしまうこと間違いなしです。
盛岡市内は徒歩での観光も十分可能。そのおともに、いかがですか?
≪次のおすすめ記事≫
岩手県を訪れるのであれば、少し足を延ばして「猊鼻渓」も楽しんでみませんか?盛岡駅から約1時間半。そこでは、圧巻の自然美を体験できますよ。普段とは違う、自然の音しかしない空間で、癒しのひとときを過ごしてみては。
comments