ネスカフェ ドルチェグストには39種類ものカプセルがあり、どれにすべきか迷いますよね。
この記事では、実際にわたしが飲んだことのあるカプセル〇種の味をレビュー。ものすごくおいしいカプセルもあった一方で、もう二度と買わんぞ…と思うようなテイストも…。

1.ドルチェグストマシンはレンタルがおすすめ
まず、ドルチェグストは購入ではなく、マシンレンタルがおすすめです。
ドルチェグスト マシン無料レンタル
購入の場合、マシン費用はすべて自分で払う必要がありますが、マシンレンタルであればレンタル費用は0円。
購入・レンタルでカプセルの値段が変わることもないので、自分用はマシンレンタルにしておき、もし誰かに贈答する場合に限り購入することをおすすめします。
マシンレンタルのメリットや、ドルチェグストが向いている人については以下の記事で詳細に執筆しています。購入・レンタル前の参考にどうぞ。

2.カプセル9種レビュー
それではさっそく、私が実際に飲んだカプセル9種を5段階評価でレビューします。カプセル1つ当たりのお値段は、通常価格を参考にしています(定期お届け便の場合は、注文箱数により5~15%オフ)。
(1)おいしかったカプセル
1)チョコチーノ(★★★★★)123円/杯

ドルチェグストをゲットしたら、是非最初に購入してほしい味です!
これはとってもおいしかった!チョコ好きにはたまらない。
チョコのポーションとミルクのポーションを1個ずつ使用するのですが、ミルクのポーションに乳製品のしつこさ(味の主張)を感じず、チョコをしっかりと感じることができます。
これを知らずしてドルチェグストは語れないと思うほど、名品です。
2)ミルクティー(★★★★★)61円/杯

ミルクティー好きさんには自信をもっておすすめできるフレーバー!
砂糖控えめのため、少し甘みが弱いですが、そこは自分でお砂糖を足せば問題なし。
私はいつも、ミルクティーや後述のカフェラテには、以下のオリゴ糖を加えて飲んでいます。固形でなく液状なので、すぐに溶けて使い勝手よし。オリゴ糖なので、腸内環境の改善にも一役買ってくれるのが嬉しいところ。
また、パルスイートということで、普通のお砂糖より45%カロリーをカットできます。
3)スターバックス 抹茶ラテ(★★★★★)212円/杯

さすがスターバックスとのコラボ製品。お値段は1杯200円超えと張りますが、味は満足のいくおいしさです。
もうちょっと安ければ定期お届け便で毎回注文するのですが…でも、これを1杯飲むことでスタバに行く機会が減ったと思えば、400円くらいは節約したことになるのかな?
お値段はかわいくないですが、味は文句なしなので、★5つです。
4)スターバックス キャラメルマキアート(★★★★☆)163円/杯
こちらも同じくスターバックスとのコラボ商品。
最近注文していなかったためお写真がありませんが、ちょっぴり苦みを感じる大人の味わい、という感じでした。
人によっては甘みが足りないと感じると思うので、必要に応じて、お砂糖を加えてあげてください。
5)宇治抹茶(★★★★☆)61円/杯

苦味こそ至高!これぞ抹茶。
茶道でいただくような「立てたての抹茶」には劣りますが、自宅でほっと気分を落ち着けたい時にちょうどいい1杯。
1杯当たりのお値段もお財布にやさしく、カロリーもないため、私はよく注文しています(´∀`)

(2)普通だったカプセル
6)カフェラテ(★★★☆☆)61円/杯

普通オブ普通。
可もなく不可もなく、という言葉がぴったりの1杯です。
甘みが殆どないため、私はいつもオリゴ糖を加えて飲んでいます。カフェオレ通さんが飲むと、また違った感想があるのでしょうか?
7)ラテ マキアート(★★☆☆☆)123円/杯

スターバックスのキャラメルマキアートとどうしても比較してしまう1品。そして味もスタバには劣ります。
スタバのキャラメルマキアートとはお値段の差が40円/杯なので、こちらを注文するよりはスタバの方を注文した方が満足できると思います。
(3)購入は再検討すべきカプセル
8)アーモンドラテ(☆☆☆☆☆)106円/杯

こいつぁやべえぞ。
激マズ
でした…。
植物の臭みというか…とにかく飲みづらい。「植物由来のおいしさ」をモットーにしているようですが、これはそんなぬるい言葉で表現していい味ではない。
私は無調整豆乳をたまに飲みますが、若干の草っぽさを感じる無調整豆乳とすら比較にならないほど、アーモンドラテはまずかったです。
9)宇治抹茶ラテ(★☆☆☆☆)123円/杯

これも……アーモンドラテほど飲めない、というわけではないですが、個人的にはまずいとしか思えませんでした。
多分、ミルクのカプセルがダメなんだと思います。ミルクのカプセルを使わず、スーパーで買った牛乳を加えたら、ずっとおいしくなりました。
でもそれだと、ミルクのカプセルが勿体ないですよね…半値の60円をどぶに捨てるようなもの。
私は抹茶好きですが、こちらのフレーバーはもう注文しないです。

3.まとめ おすすめはチョコチーノとミルクティー
使用レビューを表にまとめます。
名称 | おすすめ度 | 定期便 | 価格 |
チョコチーノ | ★★★★★ | 〇 | 123円/杯 |
ミルクティー | ★★★★★ | 〇 | 61円/杯 |
スターバックス 抹茶ラテ | ★★★★★ | 〇 | 212円/杯 |
スターバックス キャラメルマキアート | ★★★★☆ | 〇 | 163円/杯 |
宇治抹茶 | ★★★★☆ | 〇 | 61円/杯 |
カフェラテ | ★★★☆☆ | 〇 | 61円/杯 |
ラテ マキアート | ★★☆☆☆ | 〇 | 123円/杯 |
宇治抹茶ラテ | ★☆☆☆☆ | 〇 | 123円/杯 |
アーモンドラテ | ☆☆☆☆☆ | 〇 | 106円/杯 |
チョコチーノ、ミルクティー、スタバ抹茶ラテはとってもおいしくて、ラテ系が好きな方であれば後悔することは無いはずです。
対して、宇治抹茶ラテやアーモンドラテは個人的にものすごくまずいと感じたため、購入前にはアマゾンなどでもレビューを確認しておくことをおすすめします(´・ω・`)
以上、実際に飲んだカプセル9種のテイストレビューでした!

≪次のおすすめ記事≫
楽天モバイル使用4か月レビュー。私は東京住まいではなく、地方都市在住ですが、今のところ、お昼の時間帯以外は通信速度にストレスを感じることなく、楽天モバイルを使用できています。
ドコモから切り替えて最もうれしかったのが、私の場合、毎月の通信費が980円まで削減できたこと!キャリアの切替は全く難しくありません。固定費削減のため、楽天モバイルに切り替えてみてはいかがでしょう。
comments